季節の着物
季節の着物
ご訪問ありがとうございますm(_ _ )m
大阪市阿倍野区 自宅サロン
『着付け・ブライダル専門サロン なかむら』
オーナーの中村です(*^▽^*)
もう初夏の陽気ですね。
季節が変わり暑くなると洋服を衣替えするように
お着物にも季節に応じて種類があります。
ご存知でしたか?
お客様からも、今の時期や9月・10月頃などに
『どの着物を着ればいいの?』というご質問を頂きます。
今回は、季節に合ったお着物についてご紹介致します
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o
着物の仕立て方には、『袷(あわせ)』と『単衣(ひとえ)』があります。
『袷』・・・裏地のついた着物で10月~5月頃まで着用します。
『単衣』・・・裏地のない着物で5・6月(初夏)と9月に着用します。
7~8月の真夏には『薄物(うすもの)』と呼ばれる着物を着用します。
『薄物』・・・絽(ろ)・紗(しゃ)などの薄くて透ける布地で仕立てた着物が あります。
長襦袢や帯も、着物同様に季節にあった素材の物があります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o
でも・・・
今の時代、季節に合った着物をそろえるという方はなかなかいらっしゃいません。
お着物好きで、普段から着物を着ていらっしゃる方などは、色々な種類をお持ちでしょうが、一般的には、なかなか難しいですよね。
お手持ちのお着物は、大抵は『袷』のお着物だと思います。
実際は、建物の中の場合、空調設備も整っているので、『単衣』を着る季節でも『袷』を着られる方もいらっしゃいます。
ただ、お着物の柄がその季節にあってるかは大切なポイントですので、
あまりに季節外れの柄の物は避けた方がいいでしょう。
『着物はなんか難しいわ』と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
『日本の四季を繊細に表現できる』という点は、着物の魅力の一つだと思います。
う~ん( ̄ー ̄;
なんか難しい話になってきてしまいましたね(;^_^A
とにかく、お着物をお持ちで、『これ今着ても大丈夫?』と不安な方は
着付けをされる所で確認してみるといいかもしれませんね(^∇^)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o
・ブライダル出張ヘアメイク・着付け承っております
★ブライダルヘアメイク・着付けメニューはこちら
・ご列席者様の着付け・ヘアメイクも承っております
★ご列席者様の着付け・ヘアメイクはこちら
・成人式のお支度承っております
★成人式のメニューはこちら
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o
★ご予約・お問い合わせフォームはこちら
06-6654-6833
info@nakamura-bridal.com
★アクセスはこちら
★ホームページはこちら
« 阿倍野区 成人式・前撮り | お宮参り 着付け »
過去の記事
住所
〒545ー0021大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-17-12
※マンション名・部屋番号はご予約時にお知らせいたします。